×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇団ひとりのネタ。
「懸命な判断」にバロスwwwwwwww。
「焼けるのは加藤だけで」バロスwwwwww。
「懸命な判断」にバロスwwwwwwww。
「焼けるのは加藤だけで」バロスwwwwww。
PR
Feederってバンドのファンの映像を集めた動画。バンドは全然知りませんが、見てるだけで楽しい気分になる。 音楽ってよろしおますなぁ。
ピンクの部屋の兄ちゃんが素敵である。
Feeder - Just A Day ファンの映像で作られた、楽しくなっちゃうPV (小太郎ブログ)
ピンクの部屋の兄ちゃんが素敵である。
Feeder - Just A Day ファンの映像で作られた、楽しくなっちゃうPV (小太郎ブログ)
食欲の秋、スポーツの秋皆さん如何お過ごしですか?秋も深まったので友達と焼き芋でもしようと誘ったんですけどね。誰も来ませんでした。はは。悲しいね。寂しいね。だが、私はくじけない。
一人だってやってやる。
ということで、今回は焼き芋です。場所は紀ノ川、橋本橋のほとり。時は10月15日22時30分。人影なし。一面真っ暗。マジで何も見えない。所持品はライター、ジッポライターオイル、新聞紙、アルミホイル、さつま芋4本、水の入った500mlペットボトル。そして、直径15cm×縦20cmの円錐形のデカイ炭1つ。炭がもっとあれば頼もしかったんだけどね。でも、デカイから頼もしい。名付けて『ビグザム』。これで職質されたら終わりだよ。
とにかく適当なところに囲炉裏を作ろう。半分埋まってる大きな石をゴロリと。その窪みを囲むように石を積み重ねて囲炉裏完成。新聞紙に水を染み込ませて、芋に巻き、その上からアルミホイルで包む。この濡れた新聞紙作戦はママンから教わったよ。よし、素材は準備OK。しかし、新聞紙とビグザムだけだし燃料が心細い。薪を探さないと。ということで薪を探しにレッツゴー。
目がちょっと慣れてきたとはいえ、よく見えない。石ばっかりゴロゴロしてて燃えそうな木とかなかなか見つけられん。橋の下が街頭で明るいから、何か見つかるかも。街頭は明るいけど、コントラストの関係で暗いところが逆に見にくい。木…、木…、木…。一人で黙々と探してるのも何なので歌います。
歌い手はコスプレイヤー@本屋さんで、『はたらくくるま』。
のりもの あつまれ いろんな くるま♪
どんどん でてこい はたらく くるま♪
交通安全 守って パトロールカー♪(パトロールカー♪)
道路の暴徒に 水撒き 散水車♪(さんすいしゃ♪)
アニソン 流すよ 右翼の 街宣車♪(がいせんしゃ♪)
夜中に裸を 見せるよ 変質者♪(ナイスバディー!)
と、その時!
前方に黒い物体が!これは…、炭や…。炭見っけたー!夏にバーべキュウして、その残骸が残っとったんや!細かく砕けてるけどこいつは使える!

とったどー!これでジオンは後10年戦えるどー!
新聞紙に包んでゲットだぜ。約20分探した甲斐がありました。その他にも竹とか細い枝とか手に入れてました。ビグザムに火さえ着きゃ何とかなるだろ。よし、囲炉裏のある基地に帰って火をつけるぞ!
と、その時コスプレ隊長が見たものは!
いや、逆に見えなくて囲炉裏がどこだかわからん!
真っ暗じゃないか!街頭の明かりに甘えた代償だ!まずいな…。とにかく、芋が囲炉裏の近くに置いたまんまだったから見つけないとな。何とか10分後発見。一時はどうなるかと思ったよ。
いよいよ着火でございます。下から新聞紙、細かい木の枝、枯れた竹、新聞紙に包まれた細かい炭の塊、ビグザム。完璧ですね。序盤ラッシュでビグザムに点火狙いです。新聞紙の量が少ないのは気になる。この機会を逃すともう二度と着火できないな…。しかし、オイルという秘密兵器を使えば、簡単にビグザムに火が灯るはず。新聞紙、君は差し詰めガルマといった所かな。よし、着火だ!
ジオン公国に栄光あれー!!
ボッ…、パチパチ…、パチパチ…、オイル投下、ボー!よしよしいい感じです。「ガルマ、聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい…。はっはっはっ…」。この焚き火の勝敗は短期間で決まると、その時は思ってました。
が、しかし!
細かい木の枝、枯れた竹部隊が意外と早く燃え尽きた。そして、細かい炭部隊が燃えた新聞紙の隙間から、雪崩を発生させて消火しやがった。もう火が消えそう。まだ、ビグザムには火さえかかってません。これは緊急事態。もう新聞紙はないんです。いかーん!薪を探さないと!しかし、この暗闇で見つけられるのか?とにかく捜索しなければ!走れ走れ!なぜガルマは死んだんだー!あてはないけど走れ!
そして、今日のその時がやってまいりました。
その時、歴史が動いた!
コスプレイヤー@本屋さんは枯れ竹、木の山を発見!

これで我がジオン軍は慢性的な薪不足から解消された。これでジオンは後100年は戦えるどー!とにかく適当な薪を持ってダッシュで基地に戻るぞ!頼む、間に合ってくれ!灯火を消さないで。もうほとんど消えかけてる。素早く細かい木を投入し、息を吹きかける。吹きかける。オイルを追加。。数分後炎復活。薪が燃えて、遂にビグザムに点火。安定してきました。もうそろそろ芋を投下だ。火がちょっと強い感じはするが消えるよりはマシなので。

ひとりで焚き火もどうかと思ったんですけど、なかなかいいもんです。星はスゴイ綺麗だし。あースナフキンは毎日こんな感じなんだなーと。火を扱うって意外と忙しくて、空気の気道を確保したり、薪を追加したりと忙しい。これは性格が出てて、客観的に見ると私は落ち着きがないのかもしれません。そう思い一息つこうと缶コーヒーを飲む。そして、火を見ながら芋が焼けるのを待つ。ちょっと肌寒いけど、ホットの缶コーヒーと炎が暖かい。ええ感じじゃー。スローライフじゃー。リラックスする。すごいホッとします。例えるなら海をボーっと見てる感じに近い。意味不明の行動だけど、こんなことも必要なんだよ。ストレスが消えていくー。
で40分後。そろそろ芋食べましょう。ちょっと焼きすぎたかな?とも思いながらも一番小さい芋をオープン!

いい感じじゃないですか~。濡れた新聞紙が芋を焦げから守ってくれたうえ、適度な湿気を生み蒸し焼き状態にしてくれたんだよ。ママンの知恵は侮れん。すごいホクホクしてるwwww。では、食べてみますか。
うまーい。
うまいっす。普通にうまい。芋の甘みがしっかりするし、何といっても焼いたこの香ばしい香りがいい。しかも、缶コーヒーと良く合う。うまーい。これは予想外の成功。炭になったサツマイモを予想してたうえ、焚き火を起こすのにかかった労力と、秋の爽やかな夜空が加わって、一段とうまーい。うますぎて「海原雄山どんとこーい」と意味不明に叫びました。いや、ほんと美味かったです。それからもう一本食って帰りました。いい夜でした。帰宅時間は0時30分。
一人だってやってやる。
ということで、今回は焼き芋です。場所は紀ノ川、橋本橋のほとり。時は10月15日22時30分。人影なし。一面真っ暗。マジで何も見えない。所持品はライター、ジッポライターオイル、新聞紙、アルミホイル、さつま芋4本、水の入った500mlペットボトル。そして、直径15cm×縦20cmの円錐形のデカイ炭1つ。炭がもっとあれば頼もしかったんだけどね。でも、デカイから頼もしい。名付けて『ビグザム』。これで職質されたら終わりだよ。
とにかく適当なところに囲炉裏を作ろう。半分埋まってる大きな石をゴロリと。その窪みを囲むように石を積み重ねて囲炉裏完成。新聞紙に水を染み込ませて、芋に巻き、その上からアルミホイルで包む。この濡れた新聞紙作戦はママンから教わったよ。よし、素材は準備OK。しかし、新聞紙とビグザムだけだし燃料が心細い。薪を探さないと。ということで薪を探しにレッツゴー。
目がちょっと慣れてきたとはいえ、よく見えない。石ばっかりゴロゴロしてて燃えそうな木とかなかなか見つけられん。橋の下が街頭で明るいから、何か見つかるかも。街頭は明るいけど、コントラストの関係で暗いところが逆に見にくい。木…、木…、木…。一人で黙々と探してるのも何なので歌います。
歌い手はコスプレイヤー@本屋さんで、『はたらくくるま』。
のりもの あつまれ いろんな くるま♪
どんどん でてこい はたらく くるま♪
交通安全 守って パトロールカー♪(パトロールカー♪)
道路の暴徒に 水撒き 散水車♪(さんすいしゃ♪)
アニソン 流すよ 右翼の 街宣車♪(がいせんしゃ♪)
夜中に裸を 見せるよ 変質者♪(ナイスバディー!)
と、その時!
前方に黒い物体が!これは…、炭や…。炭見っけたー!夏にバーべキュウして、その残骸が残っとったんや!細かく砕けてるけどこいつは使える!
とったどー!これでジオンは後10年戦えるどー!
新聞紙に包んでゲットだぜ。約20分探した甲斐がありました。その他にも竹とか細い枝とか手に入れてました。ビグザムに火さえ着きゃ何とかなるだろ。よし、囲炉裏のある基地に帰って火をつけるぞ!
と、その時コスプレ隊長が見たものは!
いや、逆に見えなくて囲炉裏がどこだかわからん!
真っ暗じゃないか!街頭の明かりに甘えた代償だ!まずいな…。とにかく、芋が囲炉裏の近くに置いたまんまだったから見つけないとな。何とか10分後発見。一時はどうなるかと思ったよ。
いよいよ着火でございます。下から新聞紙、細かい木の枝、枯れた竹、新聞紙に包まれた細かい炭の塊、ビグザム。完璧ですね。序盤ラッシュでビグザムに点火狙いです。新聞紙の量が少ないのは気になる。この機会を逃すともう二度と着火できないな…。しかし、オイルという秘密兵器を使えば、簡単にビグザムに火が灯るはず。新聞紙、君は差し詰めガルマといった所かな。よし、着火だ!
ジオン公国に栄光あれー!!
ボッ…、パチパチ…、パチパチ…、オイル投下、ボー!よしよしいい感じです。「ガルマ、聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい…。はっはっはっ…」。この焚き火の勝敗は短期間で決まると、その時は思ってました。
が、しかし!
細かい木の枝、枯れた竹部隊が意外と早く燃え尽きた。そして、細かい炭部隊が燃えた新聞紙の隙間から、雪崩を発生させて消火しやがった。もう火が消えそう。まだ、ビグザムには火さえかかってません。これは緊急事態。もう新聞紙はないんです。いかーん!薪を探さないと!しかし、この暗闇で見つけられるのか?とにかく捜索しなければ!走れ走れ!なぜガルマは死んだんだー!あてはないけど走れ!
そして、今日のその時がやってまいりました。
その時、歴史が動いた!
コスプレイヤー@本屋さんは枯れ竹、木の山を発見!
これで我がジオン軍は慢性的な薪不足から解消された。これでジオンは後100年は戦えるどー!とにかく適当な薪を持ってダッシュで基地に戻るぞ!頼む、間に合ってくれ!灯火を消さないで。もうほとんど消えかけてる。素早く細かい木を投入し、息を吹きかける。吹きかける。オイルを追加。。数分後炎復活。薪が燃えて、遂にビグザムに点火。安定してきました。もうそろそろ芋を投下だ。火がちょっと強い感じはするが消えるよりはマシなので。
ひとりで焚き火もどうかと思ったんですけど、なかなかいいもんです。星はスゴイ綺麗だし。あースナフキンは毎日こんな感じなんだなーと。火を扱うって意外と忙しくて、空気の気道を確保したり、薪を追加したりと忙しい。これは性格が出てて、客観的に見ると私は落ち着きがないのかもしれません。そう思い一息つこうと缶コーヒーを飲む。そして、火を見ながら芋が焼けるのを待つ。ちょっと肌寒いけど、ホットの缶コーヒーと炎が暖かい。ええ感じじゃー。スローライフじゃー。リラックスする。すごいホッとします。例えるなら海をボーっと見てる感じに近い。意味不明の行動だけど、こんなことも必要なんだよ。ストレスが消えていくー。
で40分後。そろそろ芋食べましょう。ちょっと焼きすぎたかな?とも思いながらも一番小さい芋をオープン!
いい感じじゃないですか~。濡れた新聞紙が芋を焦げから守ってくれたうえ、適度な湿気を生み蒸し焼き状態にしてくれたんだよ。ママンの知恵は侮れん。すごいホクホクしてるwwww。では、食べてみますか。
うまーい。
うまいっす。普通にうまい。芋の甘みがしっかりするし、何といっても焼いたこの香ばしい香りがいい。しかも、缶コーヒーと良く合う。うまーい。これは予想外の成功。炭になったサツマイモを予想してたうえ、焚き火を起こすのにかかった労力と、秋の爽やかな夜空が加わって、一段とうまーい。うますぎて「海原雄山どんとこーい」と意味不明に叫びました。いや、ほんと美味かったです。それからもう一本食って帰りました。いい夜でした。帰宅時間は0時30分。
いやー、ジョナスさんに紹介されてんのにフル無視状態だったコスプレイヤー@本屋さんです。無視してるわけじゃないんですよ。mp3でもwaveでもwavでも何でもいいで、何とかして音楽をアップできないもんかと苦心してたんです。でも、無理。だって500kbしかアップできなから。
紹介文見たら、「カリスマ」ってwwww。いやー、とんでもないwwww。ジョジョの文庫が散らかり、バナナチップをむさぼり、2ちゃんをしている私に「カリスマ」はないですよwww。
ジョナスさんはバンドマンで現ningen clubのリーダー。そして、エルティーンズのvo&g。彼にはThe DamnedとかBUZZCOCKSとかいいバンド紹介してもらいましたよ。UKってイメージが強いです。ジョナス・ブログの最大の見所は、ジャンクフードを禁止し、自分の怠慢ぶりにツッコミをいれたとたん、ラーメンを食いに行くというブッ飛んだところ。川尻早人なみにブッ飛んでる。いきなりラーメン屋の画像じゃないかとwwwww。
その他にもローカル旅行の話や、映画の話、特に音楽の話がアツイです。
興味のある方は是非ジョナス・ブログに。

ningen club
『supernova』
1.supernova
2.room gultar
3.rough trade
4.school girl
5.march
6.portrait
7.shoegaze
2.room guitarと7.shoegazeが個人的にオススメです。一言でいうと単純にして明快。スピーディーで単純な構成とマニア臭漂う閉塞的な質感は、今日のJ-POPに満腹感を感じている人には鮮烈かも。「まいっか世代」が贈る、悩んだまんま出来上がっちゃった閃光のアンダークラウンドPOPここに登場って感じです。
紹介文見たら、「カリスマ」ってwwww。いやー、とんでもないwwww。ジョジョの文庫が散らかり、バナナチップをむさぼり、2ちゃんをしている私に「カリスマ」はないですよwww。
ジョナスさんはバンドマンで現ningen clubのリーダー。そして、エルティーンズのvo&g。彼にはThe DamnedとかBUZZCOCKSとかいいバンド紹介してもらいましたよ。UKってイメージが強いです。ジョナス・ブログの最大の見所は、ジャンクフードを禁止し、自分の怠慢ぶりにツッコミをいれたとたん、ラーメンを食いに行くというブッ飛んだところ。川尻早人なみにブッ飛んでる。いきなりラーメン屋の画像じゃないかとwwwww。
その他にもローカル旅行の話や、映画の話、特に音楽の話がアツイです。
興味のある方は是非ジョナス・ブログに。
ningen club
『supernova』
1.supernova
2.room gultar
3.rough trade
4.school girl
5.march
6.portrait
7.shoegaze
2.room guitarと7.shoegazeが個人的にオススメです。一言でいうと単純にして明快。スピーディーで単純な構成とマニア臭漂う閉塞的な質感は、今日のJ-POPに満腹感を感じている人には鮮烈かも。「まいっか世代」が贈る、悩んだまんま出来上がっちゃった閃光のアンダークラウンドPOPここに登場って感じです。
> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> 最新記事
(10/29)
(09/27)
(07/17)
(07/16)
(07/13)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析