忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『リベリオン』ネタバレ覚悟で読んでください。

『リベリオン』見ましたよDJ-Mの自宅で。率直な感想は以前の記事にはっつけたYOU TUBEの動画でこと足りるってとこです。ストーリーが間延びしすぎて、ちょっと眠たくなる場面も多々あったりしました。

ストーリー展開は以下の通り。
時代は第三次世界大戦後。人類は第四次世界大戦が起これば確実に全滅することを確信する。戦争の原因とされたのが人間の感情。感情をなくすために、人類は絶えず薬物を注射し、感情を消し、心を動かす芸術などを消し去る。しかし、一部の人間がその思想に反発し、薬物を注射せず、芸術を崇拝し、政府に反抗している。そのレジスタンスと戦う政府側のガンカタの使い手が主人公。

大雑把に
主人公がレジスタンス駄目!

感情いいんじゃない。

政府ダメ!

政府トップを暗殺
の流れ。

この流れがヤバイぐらい退屈。どうせなら、レジスタンス側にガンカタ使いがいて、そいつとの戦いを通じて感情を呼び起こして、一緒に戦おうと思ったらそいつがやられて、「クリリンのことかーっ!!」バリに復讐に燃えながら戦うと、もっとバトルシーンがいっぱいあって面白そうなんですが…。
振り返って自分の言ったストーリーに、生き返るを足したら『魁!男塾』並なのにorzです。

また後日、同DJ-Mの自宅で『プレデターvsエイリアン』を見ました。これはなかなか良かったです。



プレデターがエイリアンをジャイアントスイングするシーンとか、光学迷彩使うシーンとか、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━コレ !!!!!って感じです。

光学迷彩といえば、『攻殻機動隊』を連想してしまうんですが、『プレデター』がアメリカで制作されたのが1987年で、『攻殻機動隊』の単行本が刷られたのが1991年、ヤングマガジン海賊版に連載されたのが89~90年。よって光学迷彩の軍配はプレデターのようです。伝説達成ならず。残念。

そんなこんなで光学迷彩を作品に取り入れた『プレデター』は敬意をはらって下さい。

しかし『リベリオン』→『プレデターvsエイリアン』の流れは完全にテレ東。そういや、『ムーミン』もテレ東だな。
昔、少年サッカーでリフティングが上手いと自動的にレギュラーみたいな雰囲気が嫌いだったんですが、最近それもまんざらでもないと思うんです。
リフティングができるからといって、ドリブルのスピードが上がったり、シュートの威力が倍増するわけでもありません。

しかし、リフティングを練習することで、ボールを蹴る瞬間の映像をとらえることができるようになるわけです。瞬間ではあるんですが、その映像は貴重な情報なんです。その情報を利用して最後にして最大の修正と調整を行えます。これがその一。

サッカーでも、ゴルフでも、ビリーヤードでもインパクトの瞬間こそ、最大の集中力と、安定した精神力が必要です。インパクトを連続して行うことで、持続性のある精神力を鍛えることもできます。つまり、ここぞという場面で、精神のギャップ、心のゆらぎの幅を抑えられる効果が期待できます。プレッシャーに弱いわたしにとっては重要で、その二。

というわけでこれ、みんなで練習しましょう。



虎林、いわゆるタイガーウッズ。
『リベリオン』借りたけど、デスクトップのオーディオディバイスがインストールされてないから、音声がでない。ノートはDVDドライブが死んでる。

ネットしてたら、久々にワロタ。


894 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/06/28(水) 01:42:05 ID:/t8dDQ/6
弟が滝から落ちて流されていった時はびっくりした
「ヤッホホーイ!お姉ちゃあああぁぁぁ~」と、目の前から消えたのをよく覚えている

お正月に、親戚の子達と弟が原っぱで花火をしてたら、
枯草に火がうつったらしく、あたり一面火の海になっていた
私があわててバケツもって現場にいったら、弟が火に囲まれて、
ドーナッツの真ん中にいるみたいにぽつんと立っている状態で
「儀式かー!何の儀式だー!オレはきゅうり(?)じゃない!むしろひやむぎになりたい」
ってクルクルまわりながら言ってたのがちょっとおもしろかった

あと、私がお座敷で本を読んでたら、いきなり弟が障子の硝子窓?から
スライディングしながら飛び込んできた
唖然となって血だらけになった弟と数秒間見つめ合ってたら、
「オレ何やってんだろうね」って言って泣きだした。
そのあと弟は、救急車にのり、頭を数針ぬう手術をうけた

弟が硝子を割った瞬間、スローモーションだったことが衝撃的でした


ちょっとじゃない。だいぶおもしろい。


シャキ━━━━(`・ω・´)━━━━ン !!!!!

ガンカタの一騎打ちかっこよすぎ。拳銃による超接近戦を表情ひとつ変えずに、淡々と敵の攻撃を紙一重でかわす姿。そこにシビれる! 憧れる!

ちょっと、『リベリオン』借りてくるわ。明日はゴルフの型、『ゴルカタ』の開発に勤しみます。嘘です。
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
> カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
> 人気ブログに挑戦
> 最新CM
(10/07)
(10/07)
(10/07)
(10/22)
(10/21)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
 2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析