[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コレはボマーズ海賊団が生み出した『ボマーズ最終奥義時空転移幻影爆弾』というもの。ちらほらとこのブログにも登場しているが、ボマーズ海賊団とは、爆弾をこよなく愛する狩人へ送る主にMHのブログを運営する、爆弾でやっちまおうという人々だ。奇遇にも、その中に同僚がいる。
興味をもたれた方はこちらへ
↓
http://bomber02.exblog.jp/
で、さっそく副部長とシモコを召集してPSPで真似てみるが、うまくいかない。まぁ当然か。PS2とは違うのだよ、PS2とは。いろいろ考えたけど、よくわからん。発生条件が。怪しいキーは、
ステージ モンスター 残りHP 人数 毒肉 音爆弾…
まぁよくわかん。PS2のオンラインで実際検証しなきゃわからんね。しかしさすがだわ、ボマーズ海賊団。コレは勝手な想像なんだけど、カプコンはこのブログ見て「海賊Jシリーズ」を開発したんだよ。間違いない。うん、間違いなく勝手な想像だ。
そんなこんなで、みんなで集まったが運の尽き。アレ行きたい、この素材が必要だのと、いつもとおりのダラダラハンティングである。部長は旅行中なので参加できず。ボマーズのように大した発見もできず、朝まで通しである。
そこで大きな話題になったのが、やはりMHF。新モンスターの動画をみんなでみて興奮状態。
部長、シモコ、私はFができる十分な環境があるのだが、問題は副部長である。PCも金もないのだけど、そこは副部長! さすがだね。ダンボールでPCを作ったり、新モンスターを絵に描いたりして、自分なりのFをするらしい。その方法が不可能なら、訓練所をクリアしまくって、PSPにアクラ・ヴァシムを引きずりだすらしい。もうコレは、それはそれでフロンティアだわと言わざるを得ないね。
で、コレが3.0の概要である。
長いリーチのハンマーとかテラ魅力。スペック次第ですけどね。そんなこんなで今日ヨドバシカメラからMHFが到着。15日のPC到着が楽しみ。ただ、副部長がそのPCを潰しに来るとかもとか言ってたので、テロの警戒も必要だ。
おいおいおいおい、東京から帰ってきたら、マルビーからコメント来てるぞ! 反応してやってくれ! エントリーは『ある朝起きると。』にGO! しかし、Ā÷蜀Đ←マルビーって変換しようとしたらこんなんでた…。やっぱ呪われてんのか…。
まー、とにかく、マルビーが生きていてよかったよかった!
さて、先エントリーで述べたMHF推奨というか、俺個人的に推奨なパソコンをご紹介しよう!
それは
コレだ!
Aspire M5620
Intel® Core™ 2 Quad Q6700ってなんだよwww。なんとCPUを4っも搭載されてる。Intel® Core™ 2買った人たち、「これ以後のCPUなんてそう簡単にでませんよwww」という店員さんの言葉に惑わされ涙目。
ムーアの法則なめんなよ。
ムーアの法則 【Moore’s Law】読み方 : ムーアのほうそく
分野 : マイクロプロセッサ > 性能評価 > ムーアの法則
世界最大の半導体メーカーIntel社の創設者の一人であるGordon Moore博士が1965年に経験則として提唱した、「半導体の集積密度は18~24ヶ月で倍増する」という法則。
この法則によれば、半導体の性能は指数関数的に向上していくことになる。実際には、集積密度の向上ペースはこれより鈍化しているが、「集積密度」を「性能向上」に置き換えて考えると、この法則は現在でも成立しているとされ、今後の半導体の性能向上を予測する際の指標として広く用いられている。
このことから、この法則を「半導体の性能向上は…」と表現する例もある。ただし、ムーアの法則は半導体の微細加工技術の発展を根拠としているため、2010年代には微細化が原子レベルにまで到達してしまい、ムーアの法則は通用しなくなると予想されている。
http://e-words.jp/w/E383A0E383BCE382A2E381AEE6B395E58987.html
確かにいい過ぎのところはあるが、加速は衰えんよ。
話は逸れたが、グラフィックのスペックはゲームをするうえで無視できないんだぜ。
NVIDIA® GeForce® 8800 GT (512MB)
これさえあればまぁ2年ぐらいは現役でやれるだろう。といってもヨドバシの店員さんの受け売りなんですけどね。実際MHFには、そんなスペックいらないらしい。だがAoEとかもする予定なので、それ以外の洋ゲーにも使える。どれほどのフリーズを繰り返してきたか…。9シリーズが出てるのは、そっとしておいてくれ。
これだけではありません。今エイサーのモニターと一緒に買うと、なんと3%だっけな? 5%だっけな? が割り引きなる! ヨドバシでは! で、私は22インチの液晶を買いました。
コレだけのスペック。そして22インチのモニター。そのお値段あわせて…
気になりますよね?
正直コレだけなら、20万超えちゃうんじゃない?って思ってます? これがヨドバシ、エイサー価格では
うーんとね、確かね、全部込みで、
15万円ぐらいだったと思う。
このPCで12万台は鬼。お勧め。
原告、薬害肝炎協議打ち切りへ 厚労相が一律救済を拒否(東京新聞)
これが「ねんきん特別便」 内容を確認し返送を(中日新聞)
年金相談電話3日で1万6000件(日刊スポーツ)
ザーとニュースを貼り付けましたが、政府は何の考えを元に行動してるかよくわかるニュース。薬害の一律救済の内容はよくわからないだけど、年金問題と絡めてみると、納得できない点が浮かんでくる。
薬害の救済についての金銭はケチってるのに、既に暴かれた年金のお粗末な問題は役人の面子を守るために、莫大な資金を投入している。1日1万6000件の電話対応をする人件費はどれぐらいかかってるのかと。ねんきん特別便に関しては、新聞広告だけでも数億の金が動いている。それに付け込んで、役所と民間の間で、防衛省と軍需関連企業で行われたような事がまた行われていないとも限らない。まさに税金は役人救済の無尽蔵として使われている。その金を薬害に苦しむ人に注ごうとは思わないのか。無尽蔵とは本来貧民救済を行った金融機関なのだから、その方向性を見失ってもらっては困る。
福田さんは「つなぎ内閣だから」という心積もりで、政権運営をしているように思えてならない。つなぎがここで薬害について政治的決断をすれば、次の政権に悪影響を及ぼすとでもかんがえているのか。国のトップならもっと責任感を持った政治を行ってほしい。
薬害肝炎、20日判断―福田首相(時事通信社)
首相の表情が何故半笑いなのかと。この写真を選んだ一部マスコミが見限り始めている予兆。福田政権はいずれにしても、末期だ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |