×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉野カントリーに行ってきました。前回部長、副部長、私、親父と行ったときは150オーバーを叩きだす猛打賞を受賞したのですが、今回はその雪辱を晴らすべく、夜な夜な素振りをし、近所から「サルや。プロゴルファー猿がおるでww」っと陰口をささやかれてたかどうかは知りませんが、黙々と練習しておりました。
その甲斐あって本番でも力を発揮。しかもキャビティではなくマッスルで。親父と親父のパートナーさんと私だったんですけど、168yd谷越えのショートホールではなんと残り3メートルのニアピン賞ゲット。バァディーを狙えたんですが、惜しくもパー。500ydのロングではドラコン。本番で230ydぐらいは飛ばせました。
で、気になる結果は…
驚くなかれ、
144 だったかな…
やっぱ猛打賞も獲っちゃいました。午前の前半が乱れまくり。いや、乱れ打ち。なんせ最初の3ホールで40ぐらいたたいちゃったからね。でも、気持ちは折れませんでした。そして、乱れませんでした。ここが一番成長を感じたところかな。自分のゴルフスタイルはスロースターターのようです。前半ではどうも調子がでません。今後メンタル面では立ち上がりの緊張をどうほぐすかと、引き続き挫けない忍耐力がキーのようです。
技術的にはドライバーとグリーン周辺。やっぱ前回の反省点と同じ(でもアイアンなら打てる自信が復活)。ドライバーは当たれば飛びますが、当たらなければどうということはないので、確実に200とは言わず180はOBにならない程度に打つこと。やっぱプレイ4はスコア的に相当かさばります。そして、ピンまで残り30ydぐらいを切ってからの、シャンク、ショート、イチローばりのレーザービームでガードバンカーのはしご。これらを防止したい。
最後になりましたが、今回のラウンドで感じたことは、コースに出ると方向性や距離感を見失ってしまうということです。吉野は山を削ったアップダウンのきついコースが多いうえ、解放的なコース、そして閉塞的なコースなど視覚的効果の影響でそういった感覚が狂わされます。正確な判断力を身につける必要もありそうです。
場をこなし、GDOの大会にも出場し一皮剥けた部長にはまだまだ届きませんが、私も場をこなすことなのかなと。コツコツやっていきます。今度一緒に回るときは、せめて部長には「コイツ…デキる!」と脅威を与えられるよう修行しておきます。
その甲斐あって本番でも力を発揮。しかもキャビティではなくマッスルで。親父と親父のパートナーさんと私だったんですけど、168yd谷越えのショートホールではなんと残り3メートルのニアピン賞ゲット。バァディーを狙えたんですが、惜しくもパー。500ydのロングではドラコン。本番で230ydぐらいは飛ばせました。
で、気になる結果は…
驚くなかれ、
144 だったかな…
やっぱ猛打賞も獲っちゃいました。午前の前半が乱れまくり。いや、乱れ打ち。なんせ最初の3ホールで40ぐらいたたいちゃったからね。でも、気持ちは折れませんでした。そして、乱れませんでした。ここが一番成長を感じたところかな。自分のゴルフスタイルはスロースターターのようです。前半ではどうも調子がでません。今後メンタル面では立ち上がりの緊張をどうほぐすかと、引き続き挫けない忍耐力がキーのようです。
技術的にはドライバーとグリーン周辺。やっぱ前回の反省点と同じ(でもアイアンなら打てる自信が復活)。ドライバーは当たれば飛びますが、当たらなければどうということはないので、確実に200とは言わず180はOBにならない程度に打つこと。やっぱプレイ4はスコア的に相当かさばります。そして、ピンまで残り30ydぐらいを切ってからの、シャンク、ショート、イチローばりのレーザービームでガードバンカーのはしご。これらを防止したい。
最後になりましたが、今回のラウンドで感じたことは、コースに出ると方向性や距離感を見失ってしまうということです。吉野は山を削ったアップダウンのきついコースが多いうえ、解放的なコース、そして閉塞的なコースなど視覚的効果の影響でそういった感覚が狂わされます。正確な判断力を身につける必要もありそうです。
場をこなし、GDOの大会にも出場し一皮剥けた部長にはまだまだ届きませんが、私も場をこなすことなのかなと。コツコツやっていきます。今度一緒に回るときは、せめて部長には「コイツ…デキる!」と脅威を与えられるよう修行しておきます。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> 最新記事
(10/29)
(09/27)
(07/17)
(07/16)
(07/13)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析