×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログをただ読んでいた頃は、「ブログしてる人って夜型なんだな」っと漠然と思ってたんですけど、記事書いたりネタ探したりしてると、それぐらいの時間になるっと気付いたコスプレイヤー@本屋さんです。
最近はからっきし更新してなかったんですけど、練習はもちろん筋トレもしてるし、禁煙も続いてます。体を動かしてるおかげで、早寝なんです。PCをいじって少しデスクトップの設定を変更したりしてましたけど、やっぱ眠い。
その成果のデスクトップ。

デスクトップいじるのは『DESIGNERS' DESKTOP2』という本がかなりGJしてくれます。
本題に戻ると、筋トレと禁煙の効果のおかげで、ランニング中は息は上がりにくくなったし、体の中のドロドロ感が消えました。残念ながらお腹は相変わらずです。ゴルフのほうはあまり進歩してません。むしろ下手になってるような気がします。肩甲骨下の筋肉痛のせいでブランクがあったので、ボールを上手くとらえられません。自分の勘が鈍ったのか、ただ記憶の中で感覚だけが美化されているのかよくわかりませんけど。
ただ印象的なのが、ダフとは逆(トップっていうんですかね?)が多くなりました。こいつは素振りすることが多くなったからだと思います。素振りをするとクラブを地面に叩きつけないよう意識してしまうんです。当然従来の軌道よりは上を通ります。そのせいで本番でもそのクセがでてるんだと考えられます。黙々とやってたんですけど、練習方法も考えないと裏目にでると感じるようになってきました。
その例が『フォームの変化』。これは一人で練習していると飛んだボールの軌道ばかりおってしまって気が回らなくなるんです。この前久々に部長と練習した時に「振り上げすぎ」という一言は痛烈でした。飛距離を出そうという気持ちが強すぎて、テイクバックが異常に大きくなってました。当たれば飛ぶが、安定感のない打ち方になってたわけです。熱中すると周りが見えない人は、一人で練習するのは避けたほうがよさそうです。
まだコースに出るには時間がかかりそうですが、とにかく練習をしときます。今月9月の目標は相変わらすドライバーの方向性の確度を上げることです。ロフト角8.5°のシャフトS、先調子ドライバーとは相性が悪いのか、「これだという」確信をもてるようなショットが打てません。
部長には「(このドライバー)クソやなww」と言われる始末。
P
| _,,_
\( `Д´)ノ
( )
く >
ココココココ、コンチクショウ!!
ロフト角8.5°ですから弾道は低空です。それも異様なほど。遠くが高くなっている練習場と120yd以降はネットになっている所しか行かないし、目も悪いので飛距離がわからないのも悩みの種ですが…。それ以上に方向性が悪すぎる。このままコースに出たら、ドライバーのおかげでボールが全部なくいなりそうな気さえします…。
やっぱりドライバー買い換えなきゃいけないかな。
最近はからっきし更新してなかったんですけど、練習はもちろん筋トレもしてるし、禁煙も続いてます。体を動かしてるおかげで、早寝なんです。PCをいじって少しデスクトップの設定を変更したりしてましたけど、やっぱ眠い。
その成果のデスクトップ。
デスクトップいじるのは『DESIGNERS' DESKTOP2』という本がかなりGJしてくれます。
本題に戻ると、筋トレと禁煙の効果のおかげで、ランニング中は息は上がりにくくなったし、体の中のドロドロ感が消えました。残念ながらお腹は相変わらずです。ゴルフのほうはあまり進歩してません。むしろ下手になってるような気がします。肩甲骨下の筋肉痛のせいでブランクがあったので、ボールを上手くとらえられません。自分の勘が鈍ったのか、ただ記憶の中で感覚だけが美化されているのかよくわかりませんけど。
ただ印象的なのが、ダフとは逆(トップっていうんですかね?)が多くなりました。こいつは素振りすることが多くなったからだと思います。素振りをするとクラブを地面に叩きつけないよう意識してしまうんです。当然従来の軌道よりは上を通ります。そのせいで本番でもそのクセがでてるんだと考えられます。黙々とやってたんですけど、練習方法も考えないと裏目にでると感じるようになってきました。
その例が『フォームの変化』。これは一人で練習していると飛んだボールの軌道ばかりおってしまって気が回らなくなるんです。この前久々に部長と練習した時に「振り上げすぎ」という一言は痛烈でした。飛距離を出そうという気持ちが強すぎて、テイクバックが異常に大きくなってました。当たれば飛ぶが、安定感のない打ち方になってたわけです。熱中すると周りが見えない人は、一人で練習するのは避けたほうがよさそうです。
まだコースに出るには時間がかかりそうですが、とにかく練習をしときます。今月9月の目標は相変わらすドライバーの方向性の確度を上げることです。ロフト角8.5°のシャフトS、先調子ドライバーとは相性が悪いのか、「これだという」確信をもてるようなショットが打てません。
部長には「(このドライバー)クソやなww」と言われる始末。
P
| _,,_
\( `Д´)ノ
( )
く >
ココココココ、コンチクショウ!!
ロフト角8.5°ですから弾道は低空です。それも異様なほど。遠くが高くなっている練習場と120yd以降はネットになっている所しか行かないし、目も悪いので飛距離がわからないのも悩みの種ですが…。それ以上に方向性が悪すぎる。このままコースに出たら、ドライバーのおかげでボールが全部なくいなりそうな気さえします…。
やっぱりドライバー買い換えなきゃいけないかな。
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> 最新記事
(10/29)
(09/27)
(07/17)
(07/16)
(07/13)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析