×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6.8吉野カントリー雪辱戦に行ってきました。天気予報は曇り時々雨でしたが、運良く、雨はパラリと降るだけで、時折太陽が顔を見せる晴天。齢60過ぎのお爺さん3人と周ったわけですが、この3人、老練。
とくに最高齢のHさんは、私と同じぐらい飛ばすし、特筆すべきはそのアプローチ。ベタピンの連続。恐ろしいですわ。PAR、PAR、PAR、PAR…。目の前でこれほどPARを連続して見るのは初めて。スゴイです。
で、私は…

120。やれやれだぜ…。
やっと前進しました。デビュー123(後半に希望の光)→150(副部長に大敗)→140(もうダメポ)と辛酸を舐めて、やっと一歩、いや半歩前進しましたよ。とにかくやりました。やっぱドライバーはなかなか真っ直ぐ飛びません。隣の芝生に逝っちゃったのもありましたけど、2回ほどビュ~ンと飛んでフェアウェイでグルグルドライブして250ydぐらいいきました。ゴルフ人生はじまって以来、一番のベストショットが。めちゃ気持ちよかった。あと、OUTの7番ホールでドライバーのスライスに挑戦してみました。7番ホールは、150ydあたりの林の壁から左に曲がるコースなんですが、直線的に打てば右から周ってくる傾斜にぶつかって、次のショットが打ちにくい。かといって打ち上げだけに林を越えられるかどうかってところ。結果は半分成功。高さが足りなくて、曲がるポイントが140ydからスライスがかかってしまった。林の鼻先に当たって飛距離がでなかったよ。160ydぐらいかな。でも、次のショットはラフだったけど、平地で打ちやすかったから、冒険的精神を買えば合格点。そんな楽しみもあったね。
ただ、グリーン周りはまずかった。先入観みたいのがあって、SWを使い過ぎた。恒例の如くショートとレーザービームの絶妙なコンビネーションを如何なく発揮。今度は火傷覚悟で8番で、転がすアプローチに挑戦してみるわ。その前に、もちろん橋カンで練習します。「鉄のコス@本」ですがアイアンはダフリながら、何とかって感じ。やっぱロングの調子が上がれば、ミドロとショートがくずれるのかな? 老獪なゴルファーたちにお世話になりながら、全体的にまだまだと感じさせるラウンドでいろいろと収穫が大きかった。コースもだんだん覚えて、どう攻略するか楽しむ余裕もあったね。
ラウンド中は頭の中で『高らかにオナニー』がヘビーローテーションでグルグル周ってましたwww。これが今回の前進最大の原因かもしれん。リラックスしてたっていうか、平常心(平常心なら私の脳ミソは相当お下劣ですorz)? 気持ちが安定してた。さきのエントリーで部長が心配してた練習量ですが、この結果はたぶん練習量がデビュー当時とほぼ同じ水準に戻った証拠かもしれんね。仕事でヘトヘトになりながらも、ランニングはチャリに、練習場ではなく「プロゴルファー猿がおるでm9(^Д^)プギャー」と後ろ指を指されながら深夜の公園に。状況的にはギリギリですが、このまま日進月歩である。また部員同士でゴルフしたいね。会議も含めて近いうちに合同練習&飲み会でもしましょう!
とくに最高齢のHさんは、私と同じぐらい飛ばすし、特筆すべきはそのアプローチ。ベタピンの連続。恐ろしいですわ。PAR、PAR、PAR、PAR…。目の前でこれほどPARを連続して見るのは初めて。スゴイです。
で、私は…
120。やれやれだぜ…。
やっと前進しました。デビュー123(後半に希望の光)→150(副部長に大敗)→140(もうダメポ)と辛酸を舐めて、やっと一歩、いや半歩前進しましたよ。とにかくやりました。やっぱドライバーはなかなか真っ直ぐ飛びません。隣の芝生に逝っちゃったのもありましたけど、2回ほどビュ~ンと飛んでフェアウェイでグルグルドライブして250ydぐらいいきました。ゴルフ人生はじまって以来、一番のベストショットが。めちゃ気持ちよかった。あと、OUTの7番ホールでドライバーのスライスに挑戦してみました。7番ホールは、150ydあたりの林の壁から左に曲がるコースなんですが、直線的に打てば右から周ってくる傾斜にぶつかって、次のショットが打ちにくい。かといって打ち上げだけに林を越えられるかどうかってところ。結果は半分成功。高さが足りなくて、曲がるポイントが140ydからスライスがかかってしまった。林の鼻先に当たって飛距離がでなかったよ。160ydぐらいかな。でも、次のショットはラフだったけど、平地で打ちやすかったから、冒険的精神を買えば合格点。そんな楽しみもあったね。
ただ、グリーン周りはまずかった。先入観みたいのがあって、SWを使い過ぎた。恒例の如くショートとレーザービームの絶妙なコンビネーションを如何なく発揮。今度は火傷覚悟で8番で、転がすアプローチに挑戦してみるわ。その前に、もちろん橋カンで練習します。「鉄のコス@本」ですがアイアンはダフリながら、何とかって感じ。やっぱロングの調子が上がれば、ミドロとショートがくずれるのかな? 老獪なゴルファーたちにお世話になりながら、全体的にまだまだと感じさせるラウンドでいろいろと収穫が大きかった。コースもだんだん覚えて、どう攻略するか楽しむ余裕もあったね。
ラウンド中は頭の中で『高らかにオナニー』がヘビーローテーションでグルグル周ってましたwww。これが今回の前進最大の原因かもしれん。リラックスしてたっていうか、平常心(平常心なら私の脳ミソは相当お下劣ですorz)? 気持ちが安定してた。さきのエントリーで部長が心配してた練習量ですが、この結果はたぶん練習量がデビュー当時とほぼ同じ水準に戻った証拠かもしれんね。仕事でヘトヘトになりながらも、ランニングはチャリに、練習場ではなく「プロゴルファー猿がおるでm9(^Д^)プギャー」と後ろ指を指されながら深夜の公園に。状況的にはギリギリですが、このまま日進月歩である。また部員同士でゴルフしたいね。会議も含めて近いうちに合同練習&飲み会でもしましょう!
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> 最新記事
(10/29)
(09/27)
(07/17)
(07/16)
(07/13)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析