×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物忘れが激しいうえに、混乱してる。
というのも、ジョジョの4部『ダイヤモンドは砕けない』の東方仗助の髪型に関してなんだけど。DIOの出現によって、仗助はスタンド能力に目覚める。しかし、スタンドをコントロール(支配)できる精神力がなく、高熱を出すことになるんだよね(3部の承太郎の母親と同じ症状)。その時、仗助の母親の東方朋子が車で病院に連れて行こうとするんだけど、タイヤが雪にハマッて動けなくなる。その時、一人の擦り傷だらけの高校生が自分の学ランをタイヤの下にひいて、車を出すのを助けるわけ。その時の高校生の髪型が、仗助の髪型になるんですよ。ここまでは覚えてる。
問題はこの先。
実はその幼い時の仗助を助けたのは、高校生になった仗助自身。杜王町で多くのスタンド使いが出現するなか、時間系のスタンド使いが東方仗助と岸辺露伴に遭遇(攻撃をかける?)する。その時、岸辺露伴は杉本鈴美が殺される晩にタイムスリップする。一方仗助は深々と雪の降る晩にタイムスリップ。岸辺露伴は殺人鬼の手から幼い露伴を助けようとする杉本鈴美を目撃する。そして、幼い露伴は鈴美の機転により命拾いするが、鈴美は命を落とす。岸辺露伴は何とかは鈴美を助けとようとするが、タイムスリップしても絶対に運命は変えられないという設定。仗助は雪にタイヤを取られた車に出会い、その車をスリップから出すのを手伝う。その車が高熱におかされた幼い仗助が乗っていた車だった。その後、2人は広瀬康一や虹村億泰の働きにより、元の時間軸に戻る。
なんかこんな物語があったように思うんだけど、文庫を読み返してもない。自分で勝手に妄想したわりには、断片的にページの構成や露伴が「こ…、ここは…っ!!」みたいな表情が、リアルな映像としてこびりついてる。しかも、この同じ疑問(妄想?)が過去に一度あった。中学か高校初期に。そのエピソードをバックナンバーのジャンプで見たのか、無いと納得したのかわからんのですが、その疑問は完結した記憶もある。ヴァイツァーダストの副作用みたいな感じであった物語だったような…。でも、調べる限りそんな物語はない。
人の記憶って怖いねー。もうね、あてになんない。アレやっる最中にコレやりはじめて、次に火急のソレやったら、アレやってたことスッカリ忘れちゃうからね…。もうほホントorzって感じです。
やっぱり記憶力が衰えたり、混乱してるのはある程度年齢の関係もあるんだろうな。脳ミソ使いすぎたり、逆に使ってなさ過ぎると、記憶の中にノイズが出てきて、そんな障害を引き起こすんでしょうな。
あ、そうそう。部長がなんと116で回ったらしいです。ピッタリ予想通りって感じですね。
ん…? また腕に「敵はミューミュー」って落書きが。なんだろう、コレ?
というのも、ジョジョの4部『ダイヤモンドは砕けない』の東方仗助の髪型に関してなんだけど。DIOの出現によって、仗助はスタンド能力に目覚める。しかし、スタンドをコントロール(支配)できる精神力がなく、高熱を出すことになるんだよね(3部の承太郎の母親と同じ症状)。その時、仗助の母親の東方朋子が車で病院に連れて行こうとするんだけど、タイヤが雪にハマッて動けなくなる。その時、一人の擦り傷だらけの高校生が自分の学ランをタイヤの下にひいて、車を出すのを助けるわけ。その時の高校生の髪型が、仗助の髪型になるんですよ。ここまでは覚えてる。
問題はこの先。
実はその幼い時の仗助を助けたのは、高校生になった仗助自身。杜王町で多くのスタンド使いが出現するなか、時間系のスタンド使いが東方仗助と岸辺露伴に遭遇(攻撃をかける?)する。その時、岸辺露伴は杉本鈴美が殺される晩にタイムスリップする。一方仗助は深々と雪の降る晩にタイムスリップ。岸辺露伴は殺人鬼の手から幼い露伴を助けようとする杉本鈴美を目撃する。そして、幼い露伴は鈴美の機転により命拾いするが、鈴美は命を落とす。岸辺露伴は何とかは鈴美を助けとようとするが、タイムスリップしても絶対に運命は変えられないという設定。仗助は雪にタイヤを取られた車に出会い、その車をスリップから出すのを手伝う。その車が高熱におかされた幼い仗助が乗っていた車だった。その後、2人は広瀬康一や虹村億泰の働きにより、元の時間軸に戻る。
なんかこんな物語があったように思うんだけど、文庫を読み返してもない。自分で勝手に妄想したわりには、断片的にページの構成や露伴が「こ…、ここは…っ!!」みたいな表情が、リアルな映像としてこびりついてる。しかも、この同じ疑問(妄想?)が過去に一度あった。中学か高校初期に。そのエピソードをバックナンバーのジャンプで見たのか、無いと納得したのかわからんのですが、その疑問は完結した記憶もある。ヴァイツァーダストの副作用みたいな感じであった物語だったような…。でも、調べる限りそんな物語はない。
人の記憶って怖いねー。もうね、あてになんない。アレやっる最中にコレやりはじめて、次に火急のソレやったら、アレやってたことスッカリ忘れちゃうからね…。もうほホントorzって感じです。
やっぱり記憶力が衰えたり、混乱してるのはある程度年齢の関係もあるんだろうな。脳ミソ使いすぎたり、逆に使ってなさ過ぎると、記憶の中にノイズが出てきて、そんな障害を引き起こすんでしょうな。
あ、そうそう。部長がなんと116で回ったらしいです。ピッタリ予想通りって感じですね。
ん…? また腕に「敵はミューミュー」って落書きが。なんだろう、コレ?
PR
この記事にコメントする

> カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
> 最新記事
(10/29)
(09/27)
(07/17)
(07/16)
(07/13)
> 最新TB
> プロフィール
HN:
自信会
性別:
非公開
職業:
様々
趣味:
もちろん、ゴルフだよな?
自己紹介:
2006年和歌山県に誕生した馴れ合いゴルフ部。まともに活動しているのは部長と管理人だけ。副部長は只今社会復帰中。「とにかく100をきらなきゃ話にならない」という部長が立てた目標に向けて、仕事の合間をみて練習中。現在は部長は120、副部長は130、管理人は140あたり。果たして100をきれる日が来るのだろうか? てか、ゴルフしてる暇があんのか? それでも、負けるな自信会! 頑張れ自信会!!
> ブログ内検索
> カウンター
> アクセス解析